ホテルとゲストハウスの違いはご存知ですか?
私も初め、結婚式会場のホテルとゲストハウスの違い全くわかりませんでした!
結婚式を行う場所・種類として「ホテル」「専門式場」「レストラン」「ゲストハウス」の4つに分かれるそうです。
その中でも、ブヒとmisoは、ブライダルフェアにてホテルとゲストハウスに行ったので2つを比較してみたいと思います。
「ホテル」
メリット:宿泊できる
遠方から参加する人も楽
結婚後も利用することができる
知名度があり、格式が高い
ホスピタリティが高い
アクセスしやすい
料理が美味しい
クレジットカード払い可能なところが多い(ご祝儀払いができる)
平均費用404万円(ゼクシィトレンド調査より)
ウェディングフェア後の見積りが即決価格ではなく、仮予約が可能なところもある
デメリット:チャペルがないところもある
演出の自由度が限られる
スタッフ全員がウェディング専門とは限らない
控え室や授乳室などない場合がある
他の宿泊者もいるため、貸切感はないかもしれない(フロア貸切なら別)
外観は、ビル感が強いところも多い
「ゲストハウス」結婚式のために建てられた建物
メリット:貸切可能なところもある
結婚式のための設備がととのっている
結婚式専門のスタッフしかいない
アットホーム感がある
テーマに合わせたインテリアで宴会場が作られている
装飾や演出もテーマに合わせれるのでやりやすい
デメリット:平均費用451万円(ゼクシィトレンド調査より)
前払いが多い
人気の季節や日は予約が難しい場合もある
宿泊施設がない
ホテルの料理のクォリティに比べると下がる可能性あり
一日何組もあげる場合は貸切感はない
ブライダルフェアでの即決価格が多い
「ホテル」も「ゲストハウス」もどっちも魅力的なところがあり、めっちゃ悩みました!
ブライダルフェアに何件も回る予定なら、仮予約がある方から周り1週間以内(大体仮予約期間が1週間)で全部周り終わるのがおすすめです。
私達がゲストハウスにした理由は、大きな理由は3つです。
①チャペルがとても美しかった(行ったホテルはなかった)
②決めたゲストハウスにはレストランがついているので、
ホテルのように結婚式後も思い出を振り返れる機会がある(ホテルでは1年後無料ディナーがついていました)
③会場の雰囲気がイメージ通りだった(ホテルは高級感があり過ぎて。。。) の3つです。
他は、アクセスしやすいし予算内で希望の日で予約もできたりもありました。
ちなみに、私達がいったホテルはほんまにご飯が美味しくて。。。
結婚式はしませんが、クリスマスに2人でご飯を食べに行く予約をしました。
また、ホテルにした場合のクレジットカード払いの方法とかも考えていたので書きたいと思いまーす。(misoはポイント好きなんです)
聞くより、行ってみよう!
⇩ポチッとしていただければ励みになります
⇩ブライダルフェアの話も宜しければ
1件目 ゲストハウス
2件目 ホテル
3件目 ゲストハウス